*

良い人間関係を作る脳の3つのシステム

中井隆栄 1dayセミナー

他人との良い人間関係を作り上げるには
1. 「他者モニター・システム」
2. 「他者共感システム」
3. 「エゴイズム・システム」
をバランス良く機能させることが大切です。

 

良い人間関係を作る脳の3つのシステム

「他者モニター・システム」とは脳の頭頂葉の右側にある「ミラー・ニューロン」が他人の行動と自分をつなぎ合わせる現象です。
私達の脳は、他人の動作を見た時自分がその動作をした時に活動する脳の部位を同じように活動させます。

サルも、バナナを食べている人間を見て自分がバナナを食べている時に働かせる時に使うニューロンを働かせるほどです。
良い人間関係を作り上げるには他人の行動と自分の行動をつなぎ合わせる「他者モニター・システム」を働かせる必要があります。

次に必要なのは、「他者共感システム」で他人の苦痛や感情を感知する神経です。
映画やテレビを見て、自分とは関係ないのに登場人物の気持ちがわかることがありますよね。
それは、「他者共感システム」が働いている証拠です。

最後に、他人に対する自分という概念、「エゴイズム・システム」を働かせることです。
自分の夢を叶えるために他人の協力は必要です。
そのためにも「他者モニター・システム」と「他者共感システム」をフル稼働させる必要がありますが自分の意見がないと人は成長できません。

自分という概念をしっかり持ちそれを磨き上げるのが「エゴイズム・システム」です。
「他者ミニター・システム」「他者共感システム」「エゴイズム・システム」

良い人間関係を作り上げるためにこれら3つのシステムをバランス良く機能させましょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

仕事の種類を分類して行う習慣

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

脳科学が学べる映画「マトリックス」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

1日6時間寝ないと○○はなくなる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

整理と細分化で、頭のいい会議をしよう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

自分が完結していなければ人や社会に貢献できない?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑