*

人が思い込みをする理由

中井隆栄 1dayセミナー

思い込みをしたことがありますか?
人は、こうだと思い込んでしまったら、その思い込みから逃げることができなくなってしまう不自由さ、先入観に機能が縛られてしまう危険性を持っています。

 

人が思い込みをする理由

逆に言えば、新しい発想、人とは違う個性とは、先入観や思い込みだけで流されてしまわないで、他に何か可能性がないだろうかと考えていくところから出てくるのかもしれません。
では人はなぜ思い込みをしてしまうのでしょうか?

例えば、目の前にあるものを、これはコップだろうか、紙だろうか、鉛筆だろうかと、毎回1つ1つを疑っていたら大変ですね。
それよりも、一目見て、「これはコップだ」と一瞬で判断して、それ以上は深く考えないでおく方が、他の重要な作業に打ち込めます。.
先入観や思い込みによって、脳は次々に入ってくる情報を素早く処理しているのです。

反面。
それによって通り一遍の見方しかできなくなってしまうことにもなりますから「迅速な情報処理」と「マンネリ化」というトレードオフの絶妙なバランスの上に、脳は存在しているのです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

明日の仕事は、寝る前5分で終わらせる!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

会社員でもコンサルタントとして起業ができるの?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

時間は未来から過去に向かって流れている

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

パーフェクトカスタマーの想定&活用法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

夢が形を変えて実現する

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑