*

機転の利く脳と機転が利かない脳

中井隆栄 1dayセミナー

接客業の方は、「機転」がとても必要とされますね。
お客様が何を望んでいるのかを先回りして察知し満足させるサービスを提供することが望まれます。

「機転」とは、起こりうる将来のことを予測して行動することです。
これは前頭葉の大きな役目でもあります。
想定する、予測するというのは、脳の中で作り出されるシナリオでもあるのです。

 

機転の利く脳と機転が利かない脳

人間の脳には未来を予測できる能力が備わっていますので、それがどこまで読めるかが「機転」という能力にります。

例えばレストランで注文を取り間違えて料理を出すのが遅れてしまった場合、謝るだけですませてしまうか、それとも次回の食事の割引券を渡すか、どれがもっともそのお客様にとっていいのかを想定しなければいけません。

そのためには、お客様の態度から、このお客様がどこまでお店を許しているのか、それとも、まだ恨みに思っているのかを読み取って行動しなければなりません。

当然のごとくたくさんの経験が必要になってきます。
「機転」が利くということは、いかに多くの経験をして、その記憶と現在の場面との比較と分析が適切にできるかがポイントとなるのです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

心と体、思考はつながっている

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

オフィスに観葉植物を置いてリラックス

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

メンタル・リハーサルで1日をスムーズに♪

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

1度読んだだけでは分からない本

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

価格交渉時に効果のあるマジックワード

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑