*

コーヒーは眠気覚ましよりも、リラックス効果に・・

中井隆栄 1dayセミナー

コーヒーの成分で脳に影響を与えるのは、ご存知の通りカフェインです。

カフェインは、脳を刺激して、思考力を高め、眠気を覚ます効果があることが知られています。

眠気覚しにコーヒーを飲んでいる人も多いでしょう。

ただし、カフェインそのものの含有量で言えば、コーヒー中のカフェイン量は0.04%で紅茶0.05%、ウーロン茶、ほうじ茶、煎茶が0.02%、玄米茶、番茶が0.01%、玉露が0.16%となっています。

 

コーヒーは眠気覚ましよりも、リラックス効果に・・

 

カフェインの成分で脳の眠気を覚まそうとするのであれば、コーヒーよりも他のカフェイン入り飲料の方が良いかもしれませんね。

ただカフェインをとり過ぎますと胃酸過多になったり、急性中毒症を起こしたりして、体に害を及ぼすこともありますので、とり過ぎは禁物です!

コーヒーに関して言えば、「コーヒーの香りの成分にはリラックス効果がありアルファ波が出る」という説もあります。

コーヒーは、紅茶やお茶と比べて香りの強い飲み物です。

コーヒーショップの前を通り過ぎただけで、コーヒーのいい香りがしてきます。

そのような強い香りを嗅ぐと、脳内のニューロンは、強い香りの方にエネルギーをとられて、他のニューロンを一時的に使わなくなってしまうのではないかと推測されています。

仕事や人間関係などでストレスを感じている時には、脳内の様々な部位のニューロンを使っています。

しかし、一服してコーヒーを飲んでいる時だけは、強い香りを感じ取る方にニューロンの活動が集中してしまって、一時的に雑事を忘れられるのではないでしょうか。

そのため、コーヒーを飲んでいる最中はリラックスでき、落ち着けるのではないかと考えられています。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

今日が人生最後の日だとしたら・・・?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

長所を見つけるまで叱らない

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

脳が冴えるのは成功率50%のとき

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

世の中に与える価値と収入の関係

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

会社をスムーズに引き継ぐには・・・(1)

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑