*

飲食店でメニューを変えるときには・・

中井隆栄 1dayセミナー

80対20の法則を知っていますか。

レストランや飲食店でメニューを変えようと思った時、全体の20%以上が変わると、ほとんどの人が「すごく変わった」と感じます。

 

飲食店でメニューを変えるときには・・

例えば、メニュー50品の20%は10品ですが、それでも「まあまあ変わったな」という印象を受けます。

さらに30%だと15品です。
そうするともう、「相当変わった」という印象になってしまうのです。

すると何が起こるかというと、「何かこのお店変わった、私の大好きな店じゃなくなった」と感じるのです。

つまり結論から言うと、メニューはあまり変えないほうが良いということです。

そしてリニューアルの時に気をつけておいたほうが良いポイントがあります。

1つは、いきなりガラッと変えずに、変える前に「今週のおすすめ」のような形でテストマーケティングしてみることです。

実際にお客様がお金を支払って食べて、「美味しい」と言ってくれるかどうかは、試してみないと分かりません。

テストマーケティングをしたときには、必ずお客様に、新しい商品についてインタビューして下さい。

ちょっと深堀りして聞くのがポイントです。

例えば「量に対して値段はどうですか?」や、2人で来られる方が多いのでしたら、「2人で頼んで、全体の量はどうでしたか?」「味付けはどうでしたか?」と聞いてみてください。

あとは、グランドメニューとの組み合わせはどうかということもです。

もしくは、常連さんであれば、何かを新しく頼んだことによって、以前頼んでいたメニューを何か1つ外しているはずなのです。

「何を外しましたか?」と聞いてみてください。

味の感想も、「このソースはどうですか?」「風味はどうですか?」など、たくさんの声を拾いながら、実際に販売して何品売れるのかというテストマーケティングをします。

最終的には全体の品数が上がるか、全体の単価が上がらないと、ただ苦労して変えただけで、利益に繋がらないということになります。

その辺のところも考えながらメニューを変えることを考えていかなければなりません。

戦略的に考えるには、テストマーケティングは必須なのです。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

本田健さんの「大富豪からの手紙」を読んで

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

売上が伸び悩んだときに|事業リニューアル法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ビジネスの認知度を高めるには?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

あなたは何のNo. 1?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

顧客の考える手間を省く

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑