*

店員を名前で呼んでみよう!

AM058_L

中井隆栄 1dayセミナー

人は他人から認められたいという承認欲求がとても強い生き物だということはよく知られていますよね。
承認欲求は、人から自分の名前を呼ばれる、という行為で一番満たされるということも知られています。
名著デール・カーネギーの「人を動かすの人に好かれる6原則」にも「名前は、当人にとって、最も快い、大切な響きであることを忘れない」と、ありますよね。
つまり人は自分の名前を呼ばれると“認められた”“受け入れてもらえた”と感じるものです。
それはスーパーやレストランなどの店員さんでも同じことです。
お店に入って店員さんに頼みたいことがある時は「すみません」 や 「ちょっと」 と言う前に名前を付けて呼んでみましょう。
「○○さん、すみません。これはどこにありますか?」
不特定多数ではなく、その一人を指す言い方をすると態度は一変するものです。

 

 

店員を名前で呼んでみよう!

名前を呼ぶ行為により相手との間に親近感を芽生えさせ相手はいい加減な接客ができなくなります。
そのお店で働く一人の従業員ではなく一人の人間として対応するようになるのです。
言い換えると、お店の評判のためではなく自分の評判のために働いてくれるようになるのです。
ムリに名前を連呼する必要はありませんがどのような場面においても名前を呼ぶだけで相手との距離はぐっと縮まることを覚えておくと良いでしょう。
名前を呼ぶだけで、自分の名前で覚えてくれたこの人にはきちんと接してあげたいという気持ちが芽生えるのです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

重く厚い紙は印象に残る

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ゲスト対談:仲野孝明氏(姿勢治療家)

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

アフター・コロナの生き残り戦略

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

経営理念を3つに分けていますか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成功者の強みは好奇心である

infact_admin

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑