*

人が購入する時・しない時の違いとは?

AA004_L

中井隆栄 1dayセミナー

ビジネスオーナーや会社を経営している方ならこれまで、ご自分の商品やサービスをお客様に買ってもらえない、という経験があるのではないかと思います。

そこで質問です。
同じように説明し接客しても、商品を購入してくれるお客様と購入してくれないお客様がいるのは、なぜでしょうか???
実はその答えは、お客様の心理状態に隠されているのです。

人が購入する時・しない時の違いとは?

人が物を購入する時には、誰でも決まって5つの心理状態を経ています。
これを「購買心理の5ステップ」と呼んでいます。
人は物を買う時、必ずこの5つの心理状態を経験してから最終的にその物を買う、買わないという判断をしているのです。
ではその「購買心理の5ステップ」とは一体何でしょうか?

最初のステップは……
その商品やサービスがいったい何であるかということが理解できるという 「認知」 というステップです。
目の前の物が何であるかを知らずに購入する人はいませんよね?
お客様が目にしている物が何かを明確に言語化して「認知」してもらうことが、最初の重要なステップなのです。

「認知」してもらえればすぐに購入してもらえそうな気もしますが次に必要なステップは、「興味」 なんですね。
そのものが何であるか分かっても、人間、興味がなければ「ふ〜ん」と言いながらただ通り過ぎるだけです。
お客様が、その商品やサービスからどんな価値が得られて、その商品やサービスを購入することでどんなメリットが得られるのか「興味」を持ってもらえるようにするのが2番目のステップです。

それでは、3、4、5番目のステップは何でしょうか???

この続きは、中井隆栄の電子書籍、
「お金をかけずに集客できるマーケティング編(全20話)」でご覧ください!

podcast テキスト版(電子書籍)
経営コンサルタント中井隆栄の『幸せな成功者』育成塾
◆お金をかけずに集客できるマーケティング編(全20話)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0153SATXG

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

3回のYESで心が開く?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

悪いことがあったら「ツルカメ(鶴亀)」と唱えよう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

私にとってお金とは○○です

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

尊敬する○○さんなら何と言う?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ラポールはシンパシーシステムに働きかける

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑