*

仕事の種類を分類して行う習慣

DW019_L

中井隆栄 1dayセミナー

毎日、色々な仕事をしていると思いますが仕事を分類すると、いくつの種類に分けられると思いますか?
仕事というのは大きく分類すると一般的に、5つの種類に分けられます。

 

仕事の種類を分類して行う習慣

例えば、営業マンの場合であれば、
1. 営業
2. 企画
3. 会議
4. 事務
5. 移動・休憩

営業マンだけでなく、仕事というのは、この5つの分類に当てはるのです。
「なんだか忙しい!」「雑用が入って、片づかない」と感じてしまうのは、

この5種類の仕事が、煩雑な順番で次々と目の前に現れてくるからなのです。
イライラを感じないためにも期限に追われているものや目の前にある仕事を、順次手をつけるのではなく計画的に仕事をまとめて行うと良いのです。

5種類に仕事を整理して同じ種類の仕事をまとめて行ってみましょう。
すると、脳の情報処理能力が上がり、スピーディでクオリティの高い仕事ができますよ。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

あいまいな口グセは問題を引き寄せる?!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

三つ子の魂、百までは本当か?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

販売単価220%アップ!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成功が分かっていたら挑戦にならない

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

経営理念を掲げる理由

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑