*

心の向きは「言葉がけ」で正す

中井隆栄 1dayセミナー

「ダメかも、きっとダメだろう」と、心の向きがマイナスに向いていると・・・表情や声のトーン、姿勢や態度なども自然とマイナスを表し、結果もマイナスなものを招きやすくなります。
その場合、外側に現れる前の心の向きをしっかり修正しておく必要があります。

 

心の向きは「言葉がけ」で正す

心の向きの修正のためには、言葉がけを正すことが大切です。
例えば、
■不安や心配に対しては、「大丈夫」「安心していいよ」「それでいいわよ」「きっとうまくいく」「うまくいくから大丈夫」
■罪悪感や自己嫌悪、後悔に対しては、「大丈夫」「何も悪くない」「自分を責めなくていいよ」「安心して」「もっとラクになっていい」
などがあります。

私たちは大人になると、心の中で非意識(意識しようとすればできる無意識の領域)に、自分に「ダメ」の烙印を押しがちです。
困っている友人に良い言葉をかけてあげられない自分に対して「ホント私って気が利かないダメな人間なんだわ」と、自分を責めていませんか?
責める習慣は、子供時代に身近な人から繰り返し言われたことが考えのパターンとなっていることが原因です。

どういう言葉をかけられたら自分が心穏やかになれるか、自信がつくのか、失敗してビクビクしているときになんと言われたら元気になるか、これでわかるはずです。
その言葉を直接自分に言ってあげればいいのです。それは人によって違うはずです。あなただけの言葉は、見つかりそうです?

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

ミーティングでは、否定をしないこと!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

習慣の正体は、、、○○の集積だった!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

話し上手がセールスの成績が良いとは限らない

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

新人セールスマンの飛び込み営業がうまくいない理由

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人間は常に快楽を得ようとし・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑