新規ビジネスを立ち上げる時のセオリー
新規ビジネスを立ち上げる時のセオリー何か新しいことを始めようと思った時、人間の脳は安定志向が働き、はじめの一歩がなかなか踏み出せません。
新しい事業を始めようと思った時、失敗が怖くてできないという経験をされた方も少なくないと思います。
新規ビジネスを立ち上げる時のセオリー
この新しいこととは、「変化」です。
脳は変化を非常に嫌いますので、新しいことをやりたがらないのです。
新しいことを始めようと思った時には、必ずと言っていいほど失敗するかもしれないなどの不安を感じるものです。
しかし、事業が成功するか、失敗するかというのは、実際にやってみないとわからないですし、初めから全部が上手くいくということはありません。
では、一歩踏み出す勇気が出ない時、どうしたらいいのでしょうかということなのですが、それには、まず計画を立て、リスクのない範囲でテストマーケティングをやってみて、トライアンドエラーを重ねながら改良するというのが、新しいビジネスを小資本でスタートするときの基本的なセオリーです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
時間の切売り労働に行き詰まったら?
中井 隆栄
-
-
歯科医院の経営にウェイトを置くためには?
中井 隆栄
-
-
ヨーロッパでも職人は地道な下積み生活を経ている
中井 隆栄
-
-
ビジネスの広がりは、垂直展開と水平展開
中井 隆栄
-
-
これならブログを毎日書ける!
中井 隆栄
- PREV
- 与えること、受け取ることのコツ
- NEXT
- 大きな決断には・・・