*

短所は直さなくてもいいの?

中井隆栄 1dayセミナー

あなたには、どんな短所がありますか?

どういうところが短所だと人に言われますか?

 

他人に指摘されると、一生懸命直そうと努力はしてみるものの、なかなか短所は直らないですよね。

いや、そもそも短所は直せないのです。

 

短所は直さなくてもいいの?

 

なぜなら、「短所」は、毎日、無意識に行うようになったクセや習慣の良くない部分であり、良い部分が「長所」です。

 

習慣は、脳科学的に言えば「記憶の集積」です。

 

記憶は、ニューロン(脳神経細胞)の繋がり方で決定されるのですが、何度も同じことを繰り返しているうちに、このつながりが専用の神経回路を形成します。

 

それが習慣の正体です。

 

そして、この習慣は変えることができません。

 

長期記憶になってしまうと、それが消えてなくなることはあり得ないのです。

 

では、この短所は、どうしたらよいのでしょうか?

 

短所は、無理に直さなくても大丈夫です。

 

別に良い方法があります!

 

それは、新たに長所を作って習慣化することです。

 

短所の反対側にある部分に長所を作って、それを何度も刷り込んで、新しい神経回路を作ってしまえばいいのです。

 

例えば、
「そそっかしい」
という短所の反対側にある同じ属性の事柄で
「行動が早い」
「テキパキとしている」
部分を長所として伸ばすのです。

 

長所は、人に褒められたり、自分で良いと思えば自然と伸びます。

 

頻繁にインプット(褒める)やアウトプット(長所にあたる行動をする)を繰り返すと、脳内で情報が流れやすくなり、処理速度も上がります。

 

すると、長所の部分が表に現れ、短所の部分はどんどん裏に隠れていき、気にならなくなります。

 

今あるものをなくすのは、難しいですが新たに良いことを増やしていくのは、楽にできると思います。

 

短所が気になる方は、ぜひ試してみてください。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

画像化すれば、脳は面白がって動き出す

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

脳科学が学べる映画「マトリックス」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

部下が言うことを聞いてくれない時の対処法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

脳が冴えるのは成功率50%のとき

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

●の脂肪分は神経伝達の潤滑油

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑