*

言葉には魂が宿る

FN080_L

中井隆栄 1dayセミナー

先日、私の経営する不動産管理会社で社員研修を行いました。

研修のテーマは「価値観を共有してコミュニケーションの達人になろう」というもので、、、
簡単に言いますと、社員一人ひとりの価値観はそれぞれ異なるため、個人が言葉の定義は明確にして相手に伝えましょうということです。

言葉の定義は、物事を評価する際の基準となります。
その言葉で、人が互いに意志や感情、思考の伝達することで、意志疎通が成り立つわけです。
言葉は、物事を判断する時や何にどのような価値を認めるかという基準になります。

まさに「はじめに言葉があった」とする新約聖書の通り言葉が存在するからこそ人との相互理解とコミュニケーションが成り立つのですよね。

 

言葉には魂が宿る

その言葉ですが、私達が発する言葉には「言霊(ことだま)」といわれる魂が宿るということを聞いたことがありませんか?
ポジティブな言葉にはポジティブな気が宿りネガティブな言葉にはネガティブな気が宿る。
良いことを言うと、良いことが起こり、反対に、悪いことを言うと、悪いことが起こるといわれるのですが、サッカー日本代表の監督を務めていたジーコ氏は普段からポジティブなことしか言わないタイプの人だったそうです。

「絶対大丈夫」
「今のチームなら絶対勝てる!」
「最高のチームだ!」
…と弱音を一切吐かない監督だったといいます。

ジーコ監督だけでなく、スポーツの世界では
「もうだめだ~」
「絶対に負ける~」
といって試合に臨む監督や選手は滅多にいませんよね。

ポジティブな言葉を発するとポジティブなエネルギーも一緒に周りの与えることができます。
また潜在意識のレベルからみても潜在意識は言葉の持つ善悪の判断ができないためポジティブなことを言えば、ポジティブなことがネガティブなことを言えば、ネガティブなことが実現されてしまいます。
今日からポジティブな言葉を発して前向きな日々を送っていきましょう。

では今日も、いい1日になりますように!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

適量のお酒で脳をリラックスさせる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

アーリー・ステージで起こる6つの問題とは?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

マジカルナンバー★

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

嫌いな候補者を好きになる方法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

朝10秒で出来る“一点集中法”

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑