1年のプランを作成していますか?
【中井塾】でお勧めしているのが1年を更に細分化した、3つのリストです。
- マンスリー・リスト = 1ヶ月以内に達成する仕事
- ウィークリー・リスト = 1週間以内に達成する仕事
- アクション・リスト = 明日すべき仕事
1年のプランを作成していますか?
なぜ細分化するようにするかと言いますと、これが脳の働きにピッタリだからです。
脳の海馬という部位が、1日にインプットされた記憶を整理してくれます。
海馬から必要な記憶は側頭葉に送られ、長期記憶となるのです。
その海馬の中には、3〜4週間、記憶のバックアップが残ります。
バックアップの記憶は、翌日に海馬がまた新たな記憶を整理しようとする時に、同時に整理されるべき情報の中に出てきます。
海馬は、何度も何度も同じ情報が出てくると重要な情報だと、長期記憶として残す指令を出すのです。
ですからプランを1年分見直すよりも4週間以内の計画を毎日繰り返し見て脳にインプットする方が効率的でもあるのです。
2016年も、マンスリー、ウィークリー、アクション・プランを活用し確実に計画を実行してくださいね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
お客様が選ぶ理由がUSPとなる
中井 隆栄
-
「これが他人の悩みだったら」が上手くいくコツ?
中井 隆栄
-
アイデア開発と願望実現の2つの脳波
中井 隆栄
-
意図は行動より先にある
中井 隆栄
-
「書く」ことが持つ威力
中井 隆栄
- PREV
- サイトに顔出しすると2倍の差が出る
- NEXT
- 物が捨てられないのも同情ニューロンのせい?