*

物事の判断は“感情”に従え

DK049_L

中井隆栄 1dayセミナー

仕事を進める上で最も難しいのは物事の判断ですよね?
あなたが営業マンで納品のトラブルがあったとしましょう。
納品すべき商品は品切れで納品できるのは3日後になってしまう・・
代替品を購入すると高い仕入値がかかってしまう・・・
こんな場合、あなたはどうしますか?

物事の判断は“感情”に従え

利益を減らしてもお客様の納期を優先するか、3日間待ってもらうか、このような判断はとても難しいものですよね?
この判断次第でお客様は離れてしまうかもしれませんし会社に大きな損失を与えるかもしれません。
そんな物事の判断をする時、重要視すべきことがあります。

それは、判断する人自身の“感情”です。

物事を判断する際には、冷静になり理性に従った方が良いに決まっているそう人は言いますが、実は理性で決断したことに人は従わないものなのです。

例えば、A案とB案がありどちらか一方に決めなければならないとすると大抵、人は「メリット・デメリット法」で比較しデメリットが少ない案を選ぶものです。
でももし心の中で、選んだ案とは別の案が良いと思っていると行動に移せないのです。

その理由は、理性で選ぶと、顕在意識が働き感情で選ぶと、潜在意識が働くためです。
人間とはおもしろいもので感情がやろうと思わない限り理性でどんなに良いことだと思っていても実行に移せないものなのです。

人間の感情=潜在意識は顕在意識の9割以上を占めますからね!

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

成功の光と影

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

目標を達成できない人は、実は○○を得ている

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

迷いは脳の機能を低下させる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

自分で自分を誉めてみよう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

セルフ・イメージは多重人格!?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑