マッサージと脳の関係
マッサージは好きですか?
マッサージは体のコリをほぐすだけでなく脳、いわゆる脳波の振動も穏やかにすることができるのです。
実際にこんな話があります。
マッサージと脳の関係
心理的に落ち込んでいる30人の若者にプロのマッサージ師が15分間マッサージをしました。
するとマッサージ前の脳波の振動がマッサージ後では著しく小さくなったのです。
また、病院で働く、健康な50人にマッサージを施し口の中の唾液のストレスホルモン量を測定したところマッサージ後、唾液中のストレスホルモンの量が減少したといいます。
人はストレスを感じているとき、ストレスホルモンであるコルチゾールを分泌していますがこのホルモンは唾液の中にもあるのですね。
マッサージで体や脳の緊張をほぐしリラックスさせることで脳波や分泌ホルモンにまで変化が現れます。
疲れてきたらストレッチやマッサージをして血流を良くし、体をリラックスさせましょう。
プロにマッサージをしてもらえれば更に気持ち良い感覚を味わうことができ脳波とストレスホルモンの量を減らすことができますね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
昼寝をすると記憶力がアップする!
中井 隆栄
-
-
成功の方程式に欠くことのできない3要素
中井 隆栄
-
-
初対面の人をあなたのファンに
中井 隆栄
-
-
五感を使うと願望が叶う確率が加速する
中井 隆栄
-
-
私は「W・ディズニーの約束」をこう見た
中井 隆栄
- PREV
- 嫌な記憶は消せるのか?
- NEXT
- 明日から変わるぞ!……って本当?