*

自己と他者の評価差異を把握する

中井隆栄 1dayセミナー

「自分って、一体どんな人?」
自分のことは知り尽くしていると思っても知らない部分があるのが自分という存在ですよね。
自分の色を持つには、三人の自分を見てこの三人の自分がぴったり重なっている時より幸せを感じやすくなると言います。
それは自分から見た「自分」他人から見た「自分」本当の「自分」です。
これをさらに詳しく、四人の自分だと唱えるのがアメリカの心理学者ジョセフ・ルフトとハリー・インガム。

 

自己と他者の評価差異を把握する

自分も他人も知っている自分・・・開いた窓(オープン・ウィンドゥ)
自分は知っているが他人が知らない自分・・・隠した窓(ヒドゥン・ウィンドゥ)
自分は知らないが他人が知っている自分・・・見えない窓(ブラインド・ウィンドゥ)
自分も他人も知らない自分・・・暗い窓(ダーク・ウィンドゥ)
これは良く知られている「ジョハリの窓」という考え方です。

自分が知っている自分と他人が知っている自分には必ず異なる部分があります。
よって自己評価と他者評価にも必ず差異が生まれるのです。
自己評価のみでビジネスを進めていると何かしら問題に遭遇します。

他人を理解しようと努め他人の話をよく聞き「開いた窓」を大きくすること。
知らない自分が小さくなり自己評価が小さくなるほどビジネスも上手くいくものです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

アンケートの本当の目的とは・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

運命をにぎる言葉とは?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

夢・願望実現にはステップがある

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

100—1=0になる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

音楽は言葉を不要とする

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑