ステージが上がると人脈が変わる?
これまで仲が良かった人たちと何だか話が合わなくなる時、ありませんか?
話が合わなくて、居心地が悪くなることってたまにありますよね。
恐らくそれは、あなたの価値観が仲間の価値観と変わってしまったためです。
ステージが上がると人脈が変わる?
人間の価値観は変わるものです。
あなたのセルフ・イメージが高くなれば価値観も自動的に変わります。
そんな時は、スレージが上がった自分の価値観に合う新しい人たちとの出会いを、大切にする方が良いでしょう。
その方が、これからもっと良い出会いが来ます。
ただし、今までの仲間も、同じステージに居続けるわけではなく成長して、将来、自分と同じステージでまた会える可能性もあります。
今、たまたま価値観が違うだけなのでこの人は「ダメだ」、「成長しない」と判断しないことが大切です。
将来、再開することがあるかもしれませんしね。
面白いことに、人間は必要な人とは必要な時に会えるようになっています。
居心地が悪い人たちとの交流をキープし我慢して付き合うよりは、今、自分と合う人と交流を深め、楽しい時間を過ごし、建設的な意見を交換する方が良いのです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
記憶の定着は復習のタイミングしだい
中井 隆栄
-
-
社員の出来が悪いのは経営者のせい?
中井 隆栄
-
-
ポッドキャスト・400万ダウンロード達成!
中井 隆栄
-
-
寝ている間に明日の仕事を済ませよう!
中井 隆栄
-
-
大きな決断は「仮の意思決定」で
中井 隆栄
- PREV
- 脳がθ波状態になるのは?
- NEXT
- 従業員のモチベーションを上げるには?