観念運動現象を活かそう
ある行動を考えるだけでその行動を取りやすくなる、そんな経験ありますよね。
これは「観念運動現象」と呼ばれ自己暗示のようなものです。
例えば“高齢者”を連想させるいくつかの単語を混ぜて短文を作らせると・・・
課題終了後被験者の歩くスピードはゆっくりになります。
無意識に脳に入った言葉が“高齢者”を連想させ実際に高齢者のように行動させるのですから、無意識の力は大きいものです。
観念運動現象を活かそう
気が付かなくても人間には思ったことを実現させる能力を持っています。
願望を書き出してリスト化しそれを毎日見るこれも一種の観念運動現象でそこに書かれた言葉が脳に少しずつ影響を与えます。
脳が持つこの特徴を活かさない手はないですよね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
★中井塾・第17期“体験セミナー&説明会”
受付開始しました!
http://shop.magiclamp.co.jp/
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
好感度を大きく変える話し方
中井 隆栄
-
-
ナポレオンはセント・ヘレナ島に流された
中井 隆栄
-
-
脳は決断しないと実現しない
中井 隆栄
-
-
脳は否定的バイアスを優先的に注目する
中井 隆栄
-
-
アクションリストの作り方
中井 隆栄
- PREV
- 偉人は意外な趣味を持っている
- NEXT
- 話すスピードを観察すると…