何をすれば海馬が鍛えられる?

海馬を鍛えると、記憶力が上がると聞いたことがありますよね。
では、日常生活レベルで何をすれば、海馬を鍛えることができるのでしょう?
海馬を鍛えることは、神経細胞の増殖能力を高めるのと同じことです。
神経細胞は、複雑な人間社会を生きることで増えるとも考えられているのです。
何をすれば海馬が鍛えられる?
これはネズミの実験ですが、一匹で飼われているひとりぼっちのネズミよりも、何匹か一緒に、一つのカゴの中で飼育されているネズミの方が、神経細胞の増殖能力が高いといわれています。
しかも、オスとメスを一緒に混ぜた方が、その能力は高まるのだそうです。
ネズミにも、弱いネズミや強いネズミがおり、オスとメスのネズミの関わり方など、一匹より集団で生活する方が学習量が増えます。
その結果、神経細胞が増えるわけです。
人間も学ぶことが多い環境に身を置くことで、脳の神経細胞の増殖の結果、海馬が日常的に鍛えられるのでしょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
海馬は忘れることが得意
中井 隆栄
-
-
波動の資質を知りビジネスに活かそう
中井 隆栄
-
-
コツコツ努力とレミニセンス現象の関係
中井 隆栄
-
-
ビジネスの本質は、人間の本質
中井 隆栄
-
-
パワハラ上司への対峙法
中井 隆栄
- PREV
- 無意識の領域はどこまで?
- NEXT
- 単なる情報から深く読み取る力を養う














