*

会社を組織化するタイミング・・その1

中井隆栄 1dayセミナー

 

個人事業主として、会社を経営しているとある程度の規模になったら会社を組織化するタイミングがきます。

その際、売上で組織化するのがいいのか人数で組織化するのがいいのか迷うと思います。

私の場合は、基本的には人数で判断しています。

というのは、人間の脳というのは、「マジカルナンバーセブン」といって、いっぺんに7つのことまでしか同時に意識できないからです。

 

会社を組織化するタイミング・・その1

 

ですから、1つのチームを作るときには、リーダーの下にいるのは7人を上限とします。

7人までだったら個人事業主というよりもチームという感じです。

これが8人に増えると1人では面倒を見られなくなります。

もちろん個人差はありますし、できる人、できない人がいると思いますが、人数が増えてきたらチームを分けて、ナンバー2の人を次のトップにしてという形で増やしていくと管理がしやすいでしょう。

組織論では、社長以外は全員平社員のような形だと、社長が面倒見られるのはだいたい30人が限界だと言われています。

日本の92パーセントくらいの会社が従業員30人以下の規模です。

ということは、30人というのはなかなか現実として超えられないということなのです。

30人を超えると、次は100人規模になりますから、役員会もきちんと設置しないといけませんし、優秀な役員を営業、製造、財務などの各部門にしっかり配置しないと会社が回らなくなります。

逆に言うと、30人までなら、優秀な経営者なら自分の感覚で回していけると言えます。

ですから、従業員数が30人くらいまでは安心して個人事業主として経営され、それを超えたら組織化を進めていくのがいいと言えます。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

潜在意識を活用すると1日が48時間になる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

睡眠中の間に脳に仕事をさせるには

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

なりたい自分になれていますか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

習慣の正体は、、、○○の集積だった!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ぼーっとする時間は必須である!?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑