人なつこさと馴れ馴れしさは違う
人脈作りにおいて、人なつこさは武器といえます。
しかし、ここで勘違いをしてはいけないのが「人なつこさ」と「なれなれしさ」は違うということです。
なれなれしい人は、嫌われます。
人なつこさには、ある種の品位が必要なのです。
人なつこさと馴れ馴れしさは違う
これについて、いつも冷静に自分をジャッジすることが大切です。
例えば、お互いにまだあまり知り合っていないうちに、いきなり相手に踏み込みすぎたり、自分のことばかり話しては「ずいぶんなれなれしいヤツ」という不快な印象を与えかねません。
相手に何かをお願いするときもいきなり要件を切り出すのではなく、まずは、「青いヤツだと叱られるかもしれませんが、相談があります。助けていただけませんか?」と、一言前置きすることで、図々しいお願いであっても相手に与える印象は大きく変わります。
また、笑顔も忘れてはいけませんね。
熱い口調でアピールしたら、スマイルを浮かべて口を閉じる!
喜怒哀楽の振り子を意識することで品が保たれます。
笑顔は、人なつこさのキモです。
普段から上手に使うためにも、鏡の前で練習しておくといいですね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
成功にお金や時間をかける必要はない
中井 隆栄
-
-
仕事が自然発生する仕組み作り
中井 隆栄
-
-
あなたの人生脚本には何が書かれている?
中井 隆栄
-
-
人は潜在意識に逆らえない
中井 隆栄
-
-
世のため人のため、自分ができる浄財を行う
中井 隆栄
- PREV
- 体験会からの成約率をあげるには?(2)
- NEXT
- 顧客の悩みを解決するビジネスモデル