居眠り、瞑想は積極的にしよう!
仕事中に不意に睡魔が襲ってくることありますよね?
通勤の行き帰りの電車の中や移動のフライトの中などでも睡魔は襲ってくるものです。
でもその睡魔、、大切にしてくださいね。
なぜなら、「居眠りの効果」は脳に絶大な効果を与えるものだからです。
居眠り、瞑想は積極的にしよう!
シューリッヒ大学のゴッツェリッヒ博士の論文にこのような実験結果があります。
被験者にある連続した音の並びを覚えさせ数時間後にどれだけ正確に音列を覚えているかテストしたところ思い出す前に十分な睡眠を取った人は高得点を得たというものです。
また、睡眠だけでなく目を閉じてリラックスしたり居眠りや瞑想をすることでも同様の記憶補強効果を得られるとのこと。
布団できちんと寝る必要はなく仕事の合間に瞑想をしたり通勤途中に目を閉じてリラックするだけで記憶力は増します。
それは、脳を外から入る情報から断ち切り独自の作業時間を与えているからなのです。
外から余計な情報が入らないので脳も自分の作業ができるというわけです。
時間が取れれば、1日のうちに居眠り、瞑想、目を閉じてリラックスする等をたくさん取り入れてみましょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
はっきりとした目標や願望を持っていますか?
中井 隆栄
-
-
お客様の立場に立って「ニーズ」を探り出す
中井 隆栄
-
-
お客様に“欲しい”という感情を抱かせる
中井 隆栄
-
-
感覚の違いが生まれる原因
中井 隆栄
-
-
人の成功や幸せを喜べますか?
中井 隆栄