*

VAKの3つの言葉を使い分けよう

中井隆栄 1dayセミナー

第261回目のポッドキャストは、今年の夏、家族で訪れたハワイのホノルルにあるハレクラニホテルからNLPのVAKについてお届けしています。
NLPは1970年代後半に、言語学者のジョン・グラインダーと数学者のリチャード・バンドラーにより最新の脳科学を使った心理学として開発されました。
その中には、表象システムと呼ばれるVAKというシステムがあります。
このVAKを理解し、3つのタイプの言語を使い分けられるようになるとコミュニケーション能力が数倍もアップするのです。
それでは早速、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストをお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513

VAKの3つの言葉を使い分けよう

人間は、3つのチャンネルから情報を収集しアウトプットしています。
3つのチャンネルとは、
・視覚: (V: Visual)
・聴覚: (A: Auditory)
・体感覚: (K: Kinesthetic 味覚・嗅覚・触覚を合わせたもの)
です。

また人によって、VAKのどこから得る情報が強いかが異なります。
映像で見ている情報量を一生懸命、言葉にしているVタイプの人は早口で喋り、一つの文章が長い傾向があります。

Aタイプの人は、耳から音で入る情報を言葉にしているので、一定のリズムで聞きやすい話し方をします。
Kタイプの人は、感覚からたくさんの情報を得るので考えながらゆっくり喋ったり言葉がとぎれる傾向があるのです。
世の中には、3タイプの人間が存在し使う言葉も、3タイプ存在すると考えることができます。

「話が見えてますか?」
「理解していますか?」
「腑に落ちていますか?」

あなたには、これらの言葉のどれが一番、響きますか?
この続きは、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストでお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

自分という聞き手が理解していれば良し

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

売上が落ちたら●●を見直す

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

運気アップは、仕事場と寝室から

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

やりたいことが見つからないなら・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブランド品はなぜ値引きしなくても売れるの?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑