*

禁煙を成功させる5つの方法

中井隆栄 1dayセミナー

近年、やっと日本でも公共の場での禁煙が当たり前になってきました。
スモーカーの皆さんは、ますます肩身が狭くなりましたね。都内でも近年、歩きタバコに罰金刑が適用されました。
「本当は禁煙したいんだけどどうしてもタバコがやめられない」といった、できれば禁煙したいと思っている人も多いのではないでしょうか?
禁煙が難しいのは、ダイエットと共通した理由があります。ここでは禁煙が失敗する理由とクリア法を紹介しましょう。

 

禁煙を成功させる5つの方法

 

  1. 失敗体験があると、脳は始める前から失敗イメージをしてしまう。
    →過去の失敗体験にフォーカス(焦点を合わせる)のではなく、未来の成功体験にフォーカスする。未来の禁煙が成功した「健康な自分」を毎日、思い描くこと。
  2. 脳は自分自身のセルフ・イメージを実現化しようとするので、セルフ・イメージが「スモーカーの自分」であると、そのまま実現化しようとする
    →ジョギングやテニスなどの、呼吸器系をたくさん使うスポーツの写真をベッドやデスクに貼っておくと、毎日、自動的に視覚から脳へ、新しい「健康な自分」のセルフ・イメージが情報として送り込まれます。
  3. 脳は安定化思考が非常に強いので、変化を嫌う。
    →脳は変化を嫌いますから、毎日毎日、反復してタバコを吸わない「健康な自分」の新しいセルフ・イメージを脳の中で思い描くことにより、セルフ・イメージが書き換わります。
  4. 脳はストレスに非常に弱いので、無意識にストレスを発散させようとする。
    →「禁煙=つらい」から、「禁煙=楽しい」「禁煙=ワクワク」へとイメージを転換させましょう。「健康なノースモーカーの自分」を手に入れた時に起こるであろう素晴らしい気分や、スポーツをした後の爽快感、ワクワクした気分をいつも思い浮かべ、幸せを五感で感じるのです。
  5. 脳はイメージで活動しており「否定形」の言語が理解できない。
    →「禁煙」という言葉は、脳にタバコを連想させ、脳は「禁」という「否定形が理解できないので、「禁煙」という言葉では、余計にタバコを吸いたくなってしまいます。ベッドやデスクに、「禁煙」と書いた紙は貼らないでください。「ノースモーカー」という表現もよくありません。健康な自分のイメージができる言葉を使いましょう。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

前に進めないと思ったら

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

販売単価220%アップ!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

仕事の種類を分類して行う習慣

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

嫌な記憶を思い出したくないときは

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

お金は循環している?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑