*

フロントセミナーの最適な告知スケジュール

中井隆栄 1dayセミナー

 

セミナー参加者を募集するにあたって、まずはフロントセミナーを開催しますが、このフロントセミナーをどのようなスケジュールで行うかによって、本講座への成約率が変わってきます。

では、どのようなスケジュールが好ましいのでしょうか。

 

フロントセミナーの最適な告知スケジュール

 

まず、フロントセミナーを企画する際、一番重要なのが本講座の定員を何人くらいにするかということです。

最終的に5人集めるのと30人集めるのとでは、集める数が6倍になりますから、かかる手間や人数が全く違ってきます。

例えば、6人から10人くらいを最終目標と設定したとしましょう。

次に、フロントセミナーは1回あたり何人くらいを定員にするかを考えます。

こちらも6人から10人を想定したとします。

次にコンバージョン率(成約率)を考えます。

これまで、実績があれば何%くらいのコンバージョン率なのか、まだ実績がなければ、感覚的に何%くらい
あるのかで予測を立てます。

成約率が30%ということであれば逆算をして何回フロントセミナーを開催しないといけないかがわかりますね。

最低の人数が6人として、30%ですから、1回あたり2人が制約してくれるということになります。

ですから、同じ6人のセミナーを開催すると、3回フロントセミナーを作らないといけませんね。

予定より増えても構わないということであれば、もう1回、予備日を作っておいて、初めから4回でやってもいいでしょう。

そして、最終のフロントセミナーから本講座まで、最低でも2週間くらいはないと申し込みにくいと思いますので、締め切りが開講の2週間前までに4回開催する、もしくは予備日にするという前提であれば、1週間おきくらいに開催するのがベストでしょう。

フロントセミナー募集スタート
↓(期間:2週間)
フロントセミナー4回開催
↓(期間:1週間×4=4週間)
フロントセミナー終了(本講座2週間前)
↓(予備・準備期間:2週間)
本講座開講
(合計8週間の期間がかかります)

上記のように約2ヶ月前から募集をスタートさせるというスケジュールの組み立てが理想的です。

ポイントとしては、開講の2ヶ月前くらいに告知の1回目が出て、募集が受けられるような状態にして、すべての日程を出しておくことです。

後から軌道修正もできますし、逆に嬉しい悲鳴でたくさん申し込みが来た時に、途中で2クラスに増やすということも考えられますからね。

まずは、やってみてください。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

富裕層の顧客を取り込むためには?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ゲスト対談:仲野孝明氏(姿勢治療家)

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

【重要】経営理念を作るための3つのポイント 

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

お客様の警戒心を解く方法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

会社訪問時に確認・質問する5つのこと

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑