仕事や生活のレベルを劇的にあげるには・・

あなたは、1日24時間を何を優先に時間配分していますか?
サラリーマンであればの普段の時間は、ほとんどが重要かどうかよりも緊急かどうかが優先されていると思います。
仕事や生活のレベルを劇的にあげるには・・
スティーブン・R・コヴィー博士は、ベストセラー「7つの習慣」の中で人間の活動を「重要度」と「緊急度」という二つの軸によって4つの領域に分けました。
第1の領域=重要で緊急なこと
 ・締め切りのある仕事
 ・クレーム処理
 ・病気や事故など
第2の領域=重要だけれど緊急ではない
・人間関係づくり
・健康維持
・真のレクリエーション
・勉強や自己啓発など
第3の領域=緊急だけれど重要ではない
 ・多くの会議や報告書
 ・多くの電話や来訪
 ・冠婚葬祭や接待、付き合いなど
第4の領域=緊急でも重要でもない
・ひまつぶし
・単なる遊び
・だらだら電話やテレビなど
ほどんどのサラリーマンは、第1・第3の領域が自然と優先されています。
そして、家に帰るとクタクタになり、第4の領域、緊急でも重要でもないこと、に時間を費やすことになってしまうのです。
ここで重要なのは、自然と後回しにされた第2の領域、重要だけれど緊急ではないことです。
これらは、後回しにしても誰からも文句を言われません!
もしくは自分が我慢すればいいことです。
だからこそ、意識して時間を作ってやらないと、永遠に実行できないのです。
第2の領域を日々意識して行うことにより、仕事や生活のレベルが劇的に上がります。
まずは、自分の活動を「重要度」と「緊急度」で4つの領域に分けてみることから始めましょう。
そして、「重要」だけど「緊急」ではないことをリストアップし、コツコツやっていくことを心がけましょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
レストランで料理をオーダーするように。。。
		中井 隆栄
	      
-  
                            
                              - 
              
脳のイメージ・トレーニングで花粉症を治そう!
		中井 隆栄
	      
-  
                            
                              - 
              
「目標型」と「展開型」のタイムマネジメント
		中井 隆栄
	      
-  
                            
                              - 
              
1年のプランを作成していますか?
		中井 隆栄
	      
- PREV
 - 中井隆栄×遠藤晃 トークライブ開催!!!
 - NEXT
 - 言葉に表せない物は存在しないと同じ?!
 









                            




                
                
                
                
                