*

脳が、大まかに捉えてしまうのはなぜ?

20151023nakai

中井隆栄 1dayセミナー

先日、テレビでこんな場面がありました。
ある外国人が、日本人の男性と話をしていたのですが、その日本人がその他大勢の日本人の中に入ってしまうとどの人と話していたのか分からなくなったのです。

これは私達にも良くあることですよね。
髪型やスタイルが似ている中国人の観光客が沢山いると誰がどの人か、分からなくなるものです。

でも実はこれ、ほとんどの場合、関心がないからなんですよね。

例えば、西洋絵画に興味がない人は、どの絵画を見ても同じような絵に見えてしまいます。
女性のファッションに興味がない男性は、女性がどのようなファッションをしようとも良く分からず、結局好きなモデルの顔で服を選んでしまうことがあります。

アルコールのワイン等でも同じことでしょう。
ワイン好きで詳しい人は、ワインの年代や産地、注ぐグラス等の細部にもこだわります。

脳が、大まかに捉えてしまうのはなぜ?

しかし全く興味がない、何を飲んでも違いが分からない人はそれらを全く気にしないものです。
何事も興味がないものほど、物ごとを大まかに捉えるものです。

この、似ているものを大まかに捉えてしまう、というのは脳の記憶の習性でもあります。
日本人はこんな顔である、中国人もこんな感じである、と大まかなくくりで捉えるので細部である顔の識別までできないのですね。

しかしそれは脳の性質上、自然なこと。
最初は全て大まかに捉えれば良いのです。
脳は、大きな概念→小さな概念の順番にしか理解できません。

そして徐々に細部を理解する。
それができれば、その分野に興味を持てるようになった証なのかも知れません。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

旅行で脳全体に刺激を与えよう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

記憶は20分後に42%消えてしまう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

新規顧客開拓のポイント!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

睡眠中に脳は何十倍も仕事をする

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ビジネスを広げていくには「USP」が不可欠

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑