*

リッツでも課題図書に指定されていました

AM054_L

中井隆栄 1dayセミナー

リッツ・カールトン時代、課題図書に指定されました。
営業の原理原則が分かり易く書かれています
–高野登氏(元・リッツ・カールトン日本支社長)

そう高野氏が評していた本が【中井隆栄経営塾】でも課題図書になっているオグ・マンディーノ著、「地上最強の商人」です。
最近ではCDも出ており、耳からも内容をインプットできるようになってきました。
視覚や聴覚を使って毎日少しずつインプットし続けることに意味があるのですよね。
【中井塾】に入塾された塾生さんも毎日、「地上最強の商人」を読みその効果を実感されています。
今日は塾生さんに伺った効果をシェアさせていただきますね。

リッツでも課題図書に指定されていました

第11期生 築山 慶裕さん(生命保険セールス)

【1】 「地上最強の商人」全巻を通じて学んだことちょうど心が凹んでいるときに応援してもらったり、浮かれている時に喝を入れてもらったりと、
毎日励ましてもらっているような感じでした。
同じ章でもその時の感情によって受け取り方が変わりました。
人間の感情はその時の状況で良くも悪くも大きく変化し大切なものが見えなくなる時があります。
そんな振れやすい心を常に信念あるまっすぐな道に誘導してくれたのがこの巻物だったと思います。
いつも明確な思い、志を持ってぶれることなくイメージし続ける、それを継続する、継続は力なりを改めて大きく感じることが出来ました。

【2】 引き寄せたシンクロの中で、特に印象深かったこと
全国にお客様ができたらいいなと思っていましたが、それをさらに明確にしていくことで引き寄せました。
全国にお客様を作りたいと思っておりましたが、竹富島で仕事がしたいと思っていたら石垣島のお客様から竹富島の方を紹介してもらえたり、新潟にお客様いないからどうにかしたいと思っていたら、新潟に引っ越した既存のお客様から他の方を紹介をしてもらえたりと、不思議な現象が起こりました。明確にアンテナを張ることで、実はすごい引き寄せが起こるんだなと実感しました。

【3】 つらかった巻物とその理由
第2巻の愛です。他の章は、体育会系的なノリで自分が耐えればいいと自分向きな内容でやり易かったのですが、目の前の人に愛を持って迎えるというのは、なぜこの人にも?と思い大変でした。しかし、いかなる時にも愛を持って接している人に人は寄り付いてくるなと思い、少しでもそうなろうと努力しました。
1番心に響いたところは、「他人を非難したくなったら、私は自分の舌を噛もう」です。このフレーズのおかげで頑張ることができました。

【4】 今後の人生に特に活かしていきたいこと
習慣を変えると少しずつ変化が起こるというのを体験できたので何事も継続できる習慣に変えていきながら変化を楽しみたいなと思います。
今までは急に変わろうとして一ヶ月後には挫折というパターンが多かったためそうならない為の継続できる方法を続けていきます。
「ある習慣を変えるものは、新しい他の習慣だけである」まさに、その通りだと改めて思います。
10巻読んでみてその重みを感じました。
もう一方、結木路恵さんもご紹介します。

第11期生 結木路恵さん(お金塾 塾長)

【1】 「地上最強の商人」全巻を通じて学んだこと
幸せに成功していくには、バランス良く伸ばし、コントロールしていくことが大事だと学びました。
行動力だけでもダメだし、感情をコントロールするだけでもダメ。
幸せにバランスの取れた成功を手に入れるには、自分自身がバランスの良い人間になって行く必要があるというのを学びました。

【2】 引き寄せたシンクロの中で、特に印象深かったこと今までは頑張らないと仕事がうまくいかないという気持ちで仕事をしていましたがモチベーションを上げなくても、頑張らなくても

好きな人と好きなことだけしながら稼いで行く方法を教えてくれる人に出会えました。
それにより、稼働日を3分の1に減らしても売上は変わらず維持できています。

【3】 つらかった巻物とその理由

成功の巻
成功するまで頑張り続けるというところを読むのがつらかったです。
私の中では成功とは頑張りの上に成り立つものだったら、手に入れなくてもいいという思いが強かったのです。
自分のペースで自分のやりたいことをやりたいペースでやって行きたいというのが強かったのです。周りから言われるようにもっと売上を上げたり、多くのお客さんを相手にするよりも大事なことが自分の中にあること、自分の大事にしたいものに気づくことができました。

【4】 今後の人生に特に活かしていきたいこと

自分がどんな人にどんなことで役立てるのかをはっきりと言語化できるUSPは、今後もバージョンアップしながら使っていきます。
ビジネスのアイデアの出し方や、なかなか取り組めないことに取り組む方法などビジネスのやり方だけでなく、生活にも活かせることがたくさんあり日常でもどんどん使っていきたいです。
【中井塾】は内容ももちろんですが、中井先生のあり方に触れることができたこと
そこでできた仲間は一生の宝物です。

それでは今日も、充実した1日をお過ごしください!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

性格と脳は関係あるの?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「直感」は正しい!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

失敗ばかり経験しているあなたへ

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「仕事ができる人=朝型人間」は本当か?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

あなたの脳は成功を恐れている!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑