セルフ・イメージに違和感を感じる時は?
セルフ・イメージとは、「自分はこういう人間である」というイメージ(自己像)のことですね。
私のセルフ・イメージは、「私は中井隆栄です。『幸せな成功者』プロデューサーです」というものです。
人間のセルフ・イメージというのは蓄積された記憶でできています。
自らや周囲の人間から何度も言われたことが記憶として脳の中に蓄積されてできあがっているのです。
そして今まで持っていた古いセルフ・イメージを捨てて、新しいセルフ・イメージを作ると多くの人が違和感を感じるものです。
セルフ・イメージに違和感を感じる時は?
理想的なセルフ・イメージを作ったのは良いけれど、なんだかしっくりこないなあ〜と感じてしまうもの。
そんな違和感を覚える原因は大きく分けて2つあります。
1つ目の原因は、「セルフ・イメージがうまく言語化できていないこと」です。
何となく違和感がある場合、その何となくを探っていくと、具体的にどの部分に違和感があるのかが分かってきます。
そこで、違和感がある言葉に代わる良い言葉はないかと日々、意識のアンテナを立てておくとよりしっくりくる言葉に出合えるはずです。
2つ目の原因は、「目標が高すぎること」です。
新しいセルフ・イメージを考える時には全ての制限を外して理想の状態をイメージするため高い目標になりがちです。
この対処法は、できるものから一歩ずつ進むこと。
5年後のセルフ・イメージを設定してしまったらまずは1年後のイメージへと細分化、リスケジューリングをしてみましょう。
目標を細かくして、一つずつクリアしていくイメージで新しいセルフ・イメージを作るのです。
これなからクリアできそう、と思えるセルフ・イメージであれば違和感なく進んでいくことができるでしょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
内気なあなたでもパワー・コネクターになれる
中井 隆栄
-
-
お金との距離を縮めれば豊かになれる?
中井 隆栄
-
-
理論的に選択すると失敗する?
中井 隆栄
-
-
社会貢献の一歩を踏み出したい人に
中井 隆栄
-
-
人生インタビューで相手の幼馴染になる
中井 隆栄