*

夢は、かじりかけのリンゴ

FT140_L

中井隆栄 1dayセミナー

ビジネスに失敗をして大損した、などという話は日常よく聞く話ですし、他人事ではなく私達もよく経験することですよね。
また、失敗して痛い目に逢ってもめげずに立ち上がり、繰り返し挑戦し続けてついに大成功を収めたという話もよく耳にします。

 

ビジネスでは、そのような話は、大小の違いはあっても少なからず誰もが経験している話であると言えそうです。
世界最大のスーパーマーケットチェーンであるアメリカのウォルマート、その創設者、故サム・ウォルトンも一度失敗しても再チャレンジして成功した一人です。

小さな雑貨店を、5年間でかなりの規模に成長させましたが、その後ウォルトンは、家主から追い出され築いたものをすべて失います。
しかし、彼は別の場所を見つけて新しい店を出し、新しい発想さえ生み出したのです。
それは、セルフサービスという従来になかった方法でした。

ウォルトンも、すべてを失うという経験したことでめげずに再挑戦して成功した一人ですがこのように人が再挑戦できる理由が実は脳に隠されているのです。

夢は、かじりかけのリンゴ

実は、脳が一番さえているのは、成功率が5割のときだといわれています。
また、結果が不確実なときこそ、脳の成功に対する意欲は増すのだそうです。

その秘密は、やる気のホルモン、ドーパミンの分泌にあります。
成功するかどうか分からないという不確実さの中もしかしたら成功するかもしれないという期待を持つことで脳のドーパミンが分泌されるといわれています。

 

つまり

結果が不確実なときほど、意欲が持続する

 

なぜ、失敗しても成功めがけて頑張れるのかというと次回は成功するかもしれないという、希望、期待、夢が半分あるからなのですね。

余談ですが、私の尊敬する闘将 星野仙一監督も「夢は、かじりかけのリンゴが一番いい」とおっしゃっています。ウォルトを含め、私達が、失敗しても懲りずに再挑戦できたのはこのような脳の仕組みと、ドーパミン分泌のお陰だったのです。

失敗しても、大きな成功が待っているかもしれない不確実な希望をもって、ドーパミンをエネルギーに再挑戦を続けていきましょう。
それを繰り返していると、徐々に成功は近づいてきますよ。

 

では午後からも頑張っていきましょう!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

がんばれ!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

仕事は“楽しんでやる”こと

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

中井塾・商業出版確約セミナー始めました

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

お金をかけず仕事運をアップする方法:その②

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

遠くの友人を見分ける能力は・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑