*

高級ワインをテイスティングできますか?

中井隆栄 1dayセミナー

あなたはブランド品を良く買いますか?
品質が良かったり、一生使えるからと特定のブランドを選ぶことがよくありますよね?

でも、その生産国が中国であったり、ロゴがなければ他のノンブランド品と同じに見えてしまうと思うこともしばしばです。
有名なブランド品に対して私達はお金を払って、安心と信頼を買っている気がします。
そのような「値段」と「期待」の関係を実験した面白い実験がありました。

 

高級ワインをテイスティングできますか?

カリフォルニア工科大学で、20名を対象にワインの試飲実験を行い、それぞれの脳の様子を脳内スキャンで観察するというものです。
実験には3種類のワインが用意されました。

1種類目のワインは90ドル。最初はそのまま90ドルと言って与えられ2回目は10ドルのワインとして被験者に与えられました。
2種類目のワインも90ドル。被験者には、1回目は5ドル、2回目は45ドル、3回目も90ドルではない値段で与えられました。
3回目も同じような実験がされ、20名全員の脳スキャンが観察されたのです。

その結果、被験者は、値段が安いと思って飲んだワインより高いと思って飲んだワインに大きな満足を得ることができたのだそうです。
値段によって期待に差が出て、本来とは違う値段を言われてもそれを信じ込んでしまい、その結果、満足度に差が生じたのです。

その後、20名の前にワインを並べて一番高いものを選んでもらうと5ドルのワインを選ぶ人もいたのだそう。
高いワインですよとその情報をインプットされるだけで実際に高級な味に思えてしまうのですね。
人間の舌は当てになりませんね・・・(笑)

ブランド品でも同じで、このロゴが付いているからと安心して購入してしまいます。
その結果、偽物を買わされていたなんてこともあり得る訳です。
目や耳から取り入れる情報により私達の期待が操作されてしまう。
日頃から私達が「価格が高いもの」に対して大きな期待感を寄せていることが読み取れますね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

なぜお客様はあなたの商品サービスを買ってくれないのか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

性格が合わない担当者と仕事をする方法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

セールスが20%以上話すと破談になる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

会社も人も長所進展法で伸ばそう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「セルフイメージは、こうしてつくられる」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑