*

記憶の量と物忘れの関係性

中井隆栄 1dayセミナー

最近、物忘れが激しくないですか?

そうなんです。
物忘れ激しくてすぐに言葉が出てこないんです・・

そう思ったあなた!

 

記憶の量と物忘れの関係性

 

安心してください。
これは、忘れているのではなく記憶の蓄積量が増えて、検索に時間がかかっているだけなのです。

 

人間は、年齢を重ねてくると「隣の部署の部長の名前なんだったかな・・・ 顔は浮かんでるのに名前が出てこない」や

「あの俳優さんの名前が・・ あの映画に出てた人・・・」のように思い出せないことがよくありますね。

 

これは、年齢を重ねるごとに、記憶の蓄積量が増えてくるからなのです。

物忘れが激しくなって、昔のことやちょっとしたことを忘れたのではなく、「記憶の蓄積量が多くなって思い出しにくい」という表現の方が正解なのです。

パソコンでもそうですが、買った当初はデータも軽く快適ですね。

 

しかし、1年も経つとデータが蓄積され空き容量が少なくなって、データ処理に時間がかかり動きが遅くなります。

あなたの脳でも同じことが起きているのです。

だからその場では思い出せないかもしれませんが、キーワードを入力すれば、大容量のハードディスクの中からデータを順次、検索してくれます。

 

そして少し時間が経つとふっと思い浮かぶということが起きます。

ですから、最近物忘れが激しくて・・・や
もう学生の頃のようには物事が覚えられないわ・・
などとマイナスの脳の刺激はやめましょう。

 

そういう否定的な言葉は、強烈に潜在意識に入り込み本当に記憶力や状況判断能力を低下させてしまいます。

 

それより、私は、よく勉強しているから最近、記憶の蓄積量が増えて、思い出すのにちょっと時間がかかるんだよねと、プラスの言葉で日々刺激することで脳は活性化し、今まで以上の能力を発揮してくれるにようになりますよ。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

ポジティブシンキングに科学的な証拠はあるの?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

販売単価220%アップ!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

物事の始まりと終わりは集中力が増す?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

夢を形にするためには・・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

共感脳を育てるには・・??

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑