*

メンターに認めてもらうためには・・

中井隆栄 1dayセミナー

あなたには、メンターはいますか?
なかなかメンターになってもらいたい人に出会えないという人もいるかもしれませんね。

メンターに出会いたいと思ったら、あなたが興味を持っているできるだけ高額なセミナーに参加してみましょう。

 

メンターに認めてもらうためには・・

 

高額なセミナーは、意識の高い人が多く集まりますので、メンターに出会える確率も上がります。

そしてメンターになってほしいと思える人に出会えたら、あなた自身がその人のメンティとなるのにふさわしい人間性を持っていなければなりません!

 

これが、メンター作りのもっとも大切な前提条件になります。

自分の成功を何に使うのか?
自分の成長を誰に恩返しするのか?
世のため、人のために役に立つミッション(使命)と、成功したヴィジョン(将来像)を持っていることが大切です。

では私が、これまでメンター候補にアプローチしてきた方法を紹介しましょう。

 

この方法は「3つのコミットメント」(誓約)と「3回のコンタクト」(接触)からなっています。

これを「3C&3Cの方法」と呼んでいます。

では、3つのコミットメント(誓約)からお話しましょう。

1.アドバイスをもらったら、必ず実行することを誓う!
2.成果報告を必ず行うことを誓う!
3.ノウハウを、これから「幸せな成功」を目指す人々に、
「ペイフォワード」することを誓う!

メンター候補は、すでに成功している人が多いと思いますのであなたから、直接恩返しを求めたりはしないでしょう。

 

それより、自分のノウハウが世の中に役立つことを喜ぶはずです。
アドバイスによって成果があったノウハウは、次の人にペイフォワード(見返りを求めず先に渡す)しましょう。

それにより、メンター候補のアドバイスがさらに多くの人々の役に立ちます。

 

次に3回のコンタクト(接触)についてです。

1.翌日にお礼のメールを送る
2.1週間後にお礼の葉書を送る
ここでは、実践していることを報告しましょう。

3.3週間後に成果報告の手紙を送るメンター候補のアドバイスを3週間実践したら、ある程度の成果が出るはずです。

 

そのことを、できるだけ具体的な事例を添えて報告します。

そして、実践を通じてあなたが学んだこと、気づいたこと自分自身で成長が確認できたことを感謝の気持ちを持って書きましょう。

ここでは、あなたの熱い思いを書きましょう。

大切なことなので繰り返しますが、1番大事なのは、世のため、人のために役立つミッションと成功したヴィジョンです。

 

メンターといえども一人の人間です。
あなたのミッションとヴィジョンに共感すれば、メンターになってもらえる確率は高まります。

しかし、メンター候補は忙しい人が多いので、無闇に時間を奪うようなことのないように。

また、くれぐれも失礼のないようにしてくださいね。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

暗闇での対話を体験すると癒されるのはなぜ?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ビジネスで結果を出したい時は朝段取りをイメージする

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

視覚を100%シャットダウンしたら?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

頭がスッキリするクリアリング法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

楽器も仕事も自分が楽しむことが大切

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑