成功曲線の仕組み!
新しい物事を始めてから、成功までにどれだけの時間と労力が必要だと思いますか?
成功曲線の仕組み!
大抵の人は、お金と時間と労力をかければ、順次成果が上がり成功できると思っています。
しかし、それは勘違いです!
実際には、そう簡単にはいきません。
新しいことを始めて成功までの道のりを表す成功曲線というものがあります。
(成功曲線で検索をすると、イメージ図が見られます)
これはビジネスに限らず、勉強やスポーツ、ダイエットでも同じことが言えますので覚えておいてくださいね。
成功曲線は、あるポイントまでは、時間とお金と労力をかけても、成果はほとんど上がりません。
そして、事柄にもよりますが、あるポイントから急カーブを描いて上昇します。
物事が変容していく場合に、急に変化のスピードが速くなるポイントを「シンギュラー・ポイント」と言います。
この仕組みを知らないと、時間の経過と共にやる気を失って最後にはモチベーションがもたなくなり途中で諦めてしまうことになりかねません。
例えば、90日間で習慣の書き換えをしようと思った場合に、私自信の経験から言わせていただくと、60日〜75日くらいにシンギュラー・ポイントがあります。
このことを知っていれば、途中で挫折することなく、習慣の書き換えができますね。
ビジネスも同じです。
挫折することなく、成功をしたいなら成功曲線の仕組みを知り、シンギュラー・ポイントがくるまでコツコツ、努力と継続が必要なのです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
反りが合わない人を好きなる方法
中井 隆栄
-
-
プチダイエットで脳も幸せ
中井 隆栄
-
-
英語ができるようになるには○○が必要
中井 隆栄
-
-
夢と幸せを実現するための二つの方法
中井 隆栄
-
-
練習だけで楽器はうまく弾けない?!
中井 隆栄
- PREV
- 応援され上手になるために必要なこと
- NEXT
- ビジネス成功の確率をアップさせたいなら、これを知ろう!