*

氣の力を借りて、運気をアップさせる方法

EC031_L

中井隆栄 1dayセミナー

景気が良くなったり悪くなったり消費税が上がったり下がったり(といっても消費税は下がることがないですね!)
私達のビジネスも、日々の気分も上がったり下がったりを繰り返す時がありませんか?(笑)
下がっている時はなんだかどうしても心や体が重い、何かしようにも気が乗らない、そんな状態になるはずです。
でもそれらすべての動きが永遠に続くことはなく上がり下がりはいつか逆の動きに変わります。
気分も同じように、一度下がっても遅かれ早かれ、上がる動きを見せるはずです。
いつかは苦しく、下がった状態から抜け出せる時は来るのですがそれを少しでも早く上向き加減にすることができたら・・・と思いませんか?
その手助けとして、ちょっとした氣の流れを変える風水をお勧めしたいのです。
自分の気持ちが下がっている時こそ何か外からの力を借りて気分を上げてみるのも良いかもしれませんよ。
ぜひお試しくださいね!

 

 

氣の力を借りて、運気をアップさせる方法

色の気を取り入れる

色はダイレクトに私達の視覚に働きかけてくれます。
例えば、色々な説がありますが、財布は金運をつけたければ「金色」が一番いいですし、貯金を増やしたければ「黒」がいいとされています。
それ以外なら、直感でこの色なら幸せになりそう!
という色を財布に取り入れてみるのです。
見るだけで感情が上向きに変化する「赤」・「オレンジ」、逆にリラックスする「ベージュ」、集中力が増す「青」などを色をご自分の生活の中に取り入れてみるのです。

ちなみに私の書斎の壁紙は、デスクから見て右が集中力の上がる「青」、左がリラックスできる「ベージュ」と張り分けています。
色は無意識に脳に働きかけるので、クリエイティブな仕事をするときは右(青)、リラックスして本などを読むときは左(ベージュ)を向いて座れるように、デスクも丸くなっています。

食の気を取り入れる

中国では生の野菜は体を冷やすからあまり食べません。
逆に、温暖な国の人たちはフルーツを沢山とることで体を冷やしています。
コーヒーも同じですね。
食べ物も、プラスとマイナスの氣を持っています。
寒い冬には体が温まる根菜などを選び体が欲する物を食べるようにすると良いでしょう。
色、食、だけでなく、他にも、人がもたらす気を取り入れる方法や土地、住んでいる家がもたらす氣もあります。
運気を上げてくれる氣の力を借りて自分自身の気分や運気も上向きに変えるきっかけを作ってみるのも良いかもしれません。

それでは今日も、充実した1日をお過ごしくださいね!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

脳は省エネ、且つ自家発電をしている?!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

お店の窮地を救った「成功習慣」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

パーフェクトカスタマーの想定&活用法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

料理は盛り付けで味が変わる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

言葉からイメージしてしまう潜在意識に気をつける

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑