*

ダンスは仕事の一環?

DW027_L

中井隆栄 1dayセミナー

芥川賞と直木賞の受賞作品が発表されたときのことですが。

受賞者は全員女性ということで最近の女性の活躍に驚き今後の女性の社会進出が更に発展していくことを想像してしまうのですが性別に関係なく女性もこの社会で自分の力をそれぞれが発揮し、イキイキと輝いて欲しいものです。

受賞式の姿覚えていますか?

ところで、直木賞を受賞した、姫野カオルコさんのジャージー姿印象的ではありませんでした?
彼女の個性そのものを見た気がしましたよね。

なぜジャージー姿なのかという質問には受賞の連絡を受けた時にジムにいたからと話していましたが、その後の彼女のコメントも、また、個性的でおもしろい。
「別にジムに行って鍛えているんじゃなくて、踊ってるんです。ダンスですね。(中略)動くと“ふあーっ”とするので、仕事の一環です。」

つまり、ダンスをして、テンションが上がった時にその力を借りて文章を書く、ということをおっしゃっていたのです。
なんか、変わった人だなあと思われた方もいらっしゃるでしょう?

でも、実はこのやり方、正解なんです!

身体を動かすと脳が活発になる

ダンスは有酸素運動の一つといわれますがジョギング、水泳、エアロビクスなどと同様にダンスをすると脳内を流れる血流が普段の30~40%以上高まります。
脳の中では、肝臓のグリコーゲンから分泌されるグルコースというものがエネルギー源として筋肉で使用されるのですがダンスなどの有酸素運動で脳内の血流が30~40%多くなると
普段よりも、より多くのグリコーゲンが血流に乗って脳内に流れ込むのです。

その結果、、、

脳は有酸素運動によりより活発に動くようになりより頭が冴えた状態を作り出すことができるのです。

つまり、この状態で姫野さんは文章を書いているということです。
机に向かっていてアイディアが浮かばないときや煮詰まってしまった時はその辺を歩いたりダンスなどをしてグリコーゲンを脳に大量に送り込むことにより
脳が冴えて動きが良くなり新しい発想が生まれる可能性が高くなりますよ。

では午後からも頑張っていきましょう!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

反りが合わない人を好きなる方法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

心の時間=老いる時間

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

パーフェクトカスタマーが違うと感じたら・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

メンターに認めてもらうためには・・

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

脳がθ(シータ)波になる時間

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑