*

感じたままを軽やかにリズムに乗って描く

DJ043_L1

中井隆栄 1dayセミナー

絵師の木村英輝氏をご存知でしょうか。
京都都立芸術大学を卒業後、日本初のロックフェスティバルを企画するロックプロデューサーとして数々のイベントを手がけ、その後60歳を前に30年ぶりに絵師の世界へ戻り今では、京都を中心に壁画などを描き続けています。
京都・祇園の八坂神社の真ん前にショップとアトリエがあるのをご存知の方も多いでしょう。
ロック魂が入った壁画の数々は京都の街を歩く人々の目を釘付けにしているのです。
木村氏は小さい頃から絵の才能があったようで道路上に大きく絵を描くと人々に天才だと褒められ、上手く絵を描く子供として誰もが知る存在だったとか。
その頃のことを、木村氏はこう話しています。

 

 

感じたままを軽やかにリズムに乗って描く

「ほめられたから描いてたんや。ほめられることが好きやってん。人に喜んでもらうのが一番好きや。そのためにはカッコよく、面白いものを描かないかん。それがずっと僕のテーマになったんやね。あの頃のほめられた快感が、今でもフラッシュバックすることがある。原点はそこやね。」
1969年、日本初のロックフェスティバル「TOO MUCH」を成功させ日本でロックイベントを仕掛けられるのは木村英輝しかいないと、その名を海外にまで広める存在になった木村氏。
「カッコよければカッコいい。面白いもんは面白いと言えるニューヨークに棲みつこうと思ったんやけどな。ニシンそばが食べられへん、ハンバーガーばっかりの一生はイヤやと胃袋が抵抗したんや」
食べ物に負けて京都に戻ってきた彼はその後30年間、ロックプロデューサーとして活躍します。


しかし60歳を目前にして、幼い頃に天才と褒められた絵を描くことを再びやりたくなったのだそうです。
まっすぐに感じたままを軽やかに自由自在にリズムに乗って描く、というスタイルが彼の絵です。
「アクリル絵の具はエレキギターと同じや。ガーッとリズムで描いて、すぐ乾いて、上にまた塗っても大丈夫!」
生きざまも、絵を描くさまも、全てがロックンローラーですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

何を変えずに守るか見極めが大事

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

セルフイメージが未来をつくる|セフルイメージの書き換え方

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

記憶の定着は復習のタイミングしだい

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

自分が作っている原材料が思わぬところで使われていた

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

自分が完結していなければ人や社会に貢献できない?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑