心と体はひとつである?
「身心一如」という言葉をご存知ですか。
仏教で肉体と精神は一体のもので分けることができず一つのものの両面であるという意味です。
「心身一如」と書かれている時もありますが意味は“心と体はひとつである”ということです。
現代に生きている私達は何かと心と体を分けて考えがちです。
気分が悪いけれど、薬でなんとかおさえる悩みを抱えているけれど、仕事は普段通りやってみる心と体を分けて対処してしまいがちですがその結果、双方のバランスが崩れていくことが良くあります。
心と体はひとつである?
心の状態は体へ伝わり体の状態は心へ伝わる互いに大きな影響を与えるものです。
同じように身体的特徴も似てくるといいます。
例えば体が硬い人は、心も硬いといいますし体が柔らかい人は、心も柔軟であるといった具合に。
心と体はつながっており、心の働きと身体の働きは一体なのですね。
心が疲れているなあと思ったら少し体をストレッチすることから始めてみましょう。
きっと心の軽快さを感じることができると思いますよ。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
年上の部下・年下の上司の悩み
中井 隆栄
-
毎日新しい情報を得ると脳が進化する
中井 隆栄
-
心の向きは「言葉がけ」で正す
中井 隆栄
-
「なりきる」ことは最高の自己暗示
中井 隆栄
-
コミュニティの上手な運営方法・・その2
中井 隆栄