*

人は感情で買い、理論でそれを正当化する

DW034_L

中井隆栄 1dayセミナー

街中を歩いていると、ショーウィンドウには新作の洋服も続々出てきています。
新作を見ていると、コレ、欲しい・・・そんな気持ちになったりしませんか?

決して手が出せない値段ではないしいつも買っているわけでもない、良いものが出たんだからたまにはいいだろうと思い切って買ってしまったのは・・・・実は、私です(苦笑)
新作を手に入れることができてとりあえず満足!そして、気分は晴れ晴れ!!!だったのですが、でも、定価で買うなんてバカなことしたかなあちょっと高かったかなあ?という罪悪感が後から襲ってきたのです。
果たして今買ったことは、本当に正しかったのだろうか???
さっきまでのルンルンに陰りが出て来てちょっとブルーになり始めたのですがそこは、もう正当化するしかありません!

 

人は感情で買い、理論でそれを正当化する

このところ、朝早くから夜遅くまで仕事を頑張っているし、最近自分へのご褒美など何もあげていなかったし旅行などの楽しいこと何一つしていないし新作は今しか購入できないし…
ありとあらゆる理由を探し、たった今購入した行為が正しかったのだという理屈を自分中で探し始めるのです。

これこそ…

『人は感情で買い、理論でそれを正当化する』

かの有名なマーケッターのダン・ケネディ氏の著書にも度々お目見えする、かの有名なフレーズですよね。

私を含め、人間というのは、感情が先に走る生き物です。
新作を「買いたい!」という感情がまず芽生えそれを抑えきれず商品を買い、買ったことに満足した途端、罪悪感に見舞われるがためにその購入という行為自体が正しかったと脳が後から、理論付けし、正当化するのです。

人は感情で買い物をし、理論でそれを正当化します。
これは、セールスをする側の人間から見ればおもしろい習性なのです。
簡単に言うと、お客さんの希望に応えどうしても欲しいという気持ちになるまで導くだけで、セールスが成り立つ、ということなのです。

その際に大切なのは、商品を購入したときの充実感や幸福感をお客さんにイメージさせることです。この作業をマーケティングでは「フューチャー・ペーシング」と言います。
いかに明確にお客さんの頭にイメージさせることができるか。それが出来れば、「どうしても欲しい」という感情が芽生え、どうしても欲しい物はどんなことをしてでも手に入れようとします。

セールスをする時にはまず、お客さんの頭にどうしても欲しい!という感情を抱かせる事に集中すればよいのです。
人間の脳は、欲しいという感情が先にあり後から理由を作るのですから。

では午後からも頑張っていきましょう!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

見える風景は脳が勝手に作ったもの

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

脳に厳しさを与えることも必要

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成功を支配する○○習慣…

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人生を決める習慣を手に入れる方法

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

そして私は「地上最強の商人」になる!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑