*

クレームのレベルは3段階に分かれる

AA100_L

中井隆栄 1dayセミナー

私の京都の不動産管理会社で社員研修をした時、相談を受けた内容をご紹介します。
不動産管理の主な仕事というのは、マンションやビルのオーナーから依頼を受け入居者や家賃の管理をすることです。
オーナーや入居者の方々から直接、相談やクレームを受けるのも不動産管理会社になります。
たくさんのクレームを受けるためクレームの処理が上手くできたらと社員は良く悩むものです。
そこで今日はクレームの対処法についてお伝えしたいと思います。

クレームのレベルは3段階に分かれる

クレームは、3つのレベルに分けられこの3つは別々のものになります。

1. プロダクト・レベル (製品レベル)
2. ハウトゥ・レベル (使い方レベル)
3. ビーイング・レベル (人間の尊厳レベル)

入居者から「隣人がうるさい」というクレームがあったとしたらそれはプロダクト・レベルのクレームです。
しかし、それに対して不動産管理会社がどのように対応したかによりビーイング・レベルのクレームに変わってきます。

相手を尊重し、大切に扱っているか否かが最終的に、ビーイング・レベルのクレームとして上がってきてしまうのです。
そのため何よりも大切なのはクレームをあげてきた人を大切に扱うこと。
困っていることや、たまっているストレスや怒りをただひたすら聞いてあげてネガティブな感情を吐き出してもらうことです。

相手の尊厳を大切にして「私はあなたの味方ですよ」と思いながらヒアリングする態度が、ポイントになってくるのですね。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

認知されなければ売れない

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

全員ではなく自分に焦点を当てよう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

〇〇で願望実現の確率が80%まで跳ね上がる?!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

新しいアイデアが生まれない理由

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

辻仁成さんの言葉から

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑