これならブログを毎日書ける!

これならブログを毎日書ける!
第265回目のポッドキャストは、高額・高収益商品を作るセミナーが行われている品川オフィスより、参加者のご質問にお答えしています。
今回のご質問者は、東京の調剤薬局でマネージャーをしているさかぼうさんで、ご質問の内容はこちらです。
「毎日ブログを書いて自分の思いをPRしています。仕事におけるマインドやノウハウなど、ネタを見つけて毎日更新していますが、ネタが無くなってしまいます。ネタが無い時はどうすれば良いのでしょうか?」
それでは早速、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストをお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
ブログを書く時に一番大切なのは、そのブログのコンセプトを伝えるタイトルとサブタイトルです。
この2つのタイトルで、どのようなパーフェクトカスタマーがどんな方法で、どのような利益を得られるのか100%伝える必要があります。
次に大事なのは、カテゴリーです。
パーフェクトカスタマーが悩みや問題を検索する時に使うキーワードを入れながら、彼らのニーズやウォンツを7つのカテゴリーにします。
曜日毎にカテゴリーを振り分けたら1ヶ月分の仮タイトルと概要を、事前に作るのです。
予め概要を決めておくと、当日ブログを書く時に時間が経ってからより記憶が想起されるレミニセンス現象が起きるためスラスラ書きやすくなります。
大切なのは、コンセプトとカテゴリーを決めフレームワークを作り、1ヶ月分の概要を決めあとはレミニセンスの力に任せることです。
この続きは、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストでお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
子供にアルバイトをさせる意味
中井 隆栄
-
-
会社訪問時に確認・質問する5つのこと
中井 隆栄
-
-
不動産投資は価値観で利益が変わる?
中井 隆栄
-
-
成約率がアップする体験会の作り方
中井 隆栄
-
-
3回のアフターフォローで固定客にする
中井 隆栄
- PREV
- 自分らしいリーダーシップを発揮するために
- NEXT
- ディズニーのビジネスモデルは?














