*

料理教室は脳に良い刺激を与える

FM123_L

中井隆栄 1dayセミナー

あなたは、休日中に、何をしますか?
家族と旅行、映画を見る、読書・・・ずっと仕事をしていた・・・
どちらでも、充実していれば私は、いいと思います。
ただ、テレビを見たりしてダラダラしていたはNGですが・・

元シェフの私は、次女のためにイタリア料理教室を開きました。
本格派ペペロンチーノのオリジナルレシピを次女に教えながら2人で作り、2人で食べたのですが、かなり上出来で好評でしたよ。

 

料理教室は脳に良い刺激を与える

ペペロンチーノは、シンプルが故に、ごまかしがきかないのでイタリアンシェフの間では、最も難しいパスタ・・・・ペペロンチーノを食べれば、その人の腕がわかる・・・・などと、言われるオリーブオイル・ガーリック・鷹の爪・塩・黒こしょう、玉ねぎ、スパゲティのみのパスタです。(玉ねぎさえも、入れない人もいますが)

そのオリジナルレシピはFBでも公開していますのでのぞいてみてくださいね!

↓↓↓↓↓

https://www.facebook.com/takayoshi.nakai.5

 

さてさて、私の休日は、このように、これまでの日々のルーチンワークとは違ったことをやってみたのですがこれにより、脳にも多くの新しい刺激を与えることができ気持ちがリフレッシュしている気がします。
実は、このようにたくさんの刺激を与えることは脳の活性化や成長を促すので、リフレッシュした気分を味わえたのも、気のせいではないのです。

ネズミを使ったこんな実験結果があります。
2匹のネズミそれぞれに飼育箱を用意し一方の飼育箱にはハシゴや回り車などたくさんの遊び道具を入れ、もう一方の飼育箱には遊び道具をまったく入れない閑散とした寂しい環境を作り、それぞれにネズミを入れて飼育したのです。

すると、たくさんの玩具を入れて多くの刺激の中で育てたネズミの海馬は、玩具を入れずに刺激がない環境で育てたネズミの海馬よりも発達し、ニューロン(脳神経細胞)が15%も増えていたのです。
更には、刺激の多い環境で育ったネズミはニューロンの増殖能力も2倍以上、上昇したという結果が出ました。
刺激の多い環境で育ったネズミは、玩具で遊ぶことにより頭脳が刺激されたのです。

また、このニューロンの活性化は年齢に関係なく確認することができたといいます。

つまり、脳は、年齢を重ねても、刺激の多い環境で生活することにより、いくらでも活性化されるということです。

 

オリジナルレシピを作り、その作り方を家族に教え料理を振舞う、、、
普段あまり経験できない刺激を含め常に脳には刺激を与える豊かな環境で生活していきましょう。

 

それでは午後からもがんばっていきましょう。

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

あなたはどちらの成功者になりたいですか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「最近○○○で・・・」、言ってはいけない言葉を言っていませんか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

とらえ方次第で感情は変わります

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

良い勉強?悪い勉強?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

マンネリ化は脳にとって“毒”

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑