*

他人の意見を直ぐに認められない理由は?

DM037_L

中井隆栄 1dayセミナー

ある会社の会議風景を思い浮かべてみてください。
会議室にメンバーが座り、意見を交わしています。
そのメンバーの一人、Aさんが口を開き、自分の意見を述べたとしましょう。
すると直後にもう一人のメンバーBさんが「Aさんの意見より、私の意見の方が良いと思います」と発言したとします。
するとAさんはどんな反応をすると思いますか???
果たしてAさんは、素直にBさんの意見を聞くことができるでしょうか。
自分の意見を否定された直後に「そうですね、確かにBさんの意見の方が良いですね」
「Bさんの意見に賛成です」と素直に言うことができるでしょうか?
恐らくAさんは、自分の意見を言った直後にはBさんの意見を素直に聞き入れることができないはずです。
そのため頑固で分からず屋と思われてしまいがちですがAさんはごくごく人の心理に沿った行動をとっているだけなのです。
つまり人間は、自己を維持しようとする本能を持っているため直ぐには自分の意見や発言を曲げられないのです。

他人の意見を直ぐに認められない理由は?

言い訳をしたり、他人の意見を即座に聞き入れることができないのは「自己の維持」「恒常性の維持」という本能からくるものです。
これを脳科学的に見ると、脳の安定化思考と可塑性という特性から来ていると考えることができます。
脳は安定を好み、少しの変化しか受け入れることができません。
かつて、フランスの思想家ジョゼル・ジュベールはこんなことを言っていました。
「自分の意見を引っ込めないのは、真理より自分自身を愛しているからである」
果たしてそうなのでしょうか?
人間の脳や心理的特性を知ると、本当はもっと違う理由があるのではないかという気がしてきますよね。

もしあなたも自分の意見を即座に否定され、他人の意見を受け入れることができないことがあれば頑固で自己愛が激しいからではなく、人間として持つ脳や心理的特徴からくるものだということに気づくと良いかもしれません。
人間には感情ではコントロールできない部分もあるのですよね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

これをやらずに死ねない仕事、、、してますか?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

子供の様な好奇心が記憶力を高める

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

記憶は幾何算的に増えていく

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「仕事ができる人=朝型人間」は本当か?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

頭がいいってどういうこと?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑