*

心身を磨くプレゼン道とは・・

中井隆栄 1dayセミナー

 

「1を聞いて、10を知る」「察するコミュニケーション」が得意な日本人は、よく言えば「相手を感じる力」の持ち主です。

それはそれで素晴らしいのですが、国際ビジネスの現場では、残念ながら相手にその力がない場合が多いのです。

こちらがしっかりと伝えないと、なかなかコミュニケーションは上手く成り立ちません。

 

心身を磨くプレゼン道とは・・

 

日本人の家族は、子供がある程度の年齢になるまで川の字になって寝ることが多く、両親がこまめに手を当てて、お漏らしのチェックをします。

赤ちゃんの方から主張をしなくても、自動的にオムツを替えてもらえます。

一方、アッパーミドル以上のアメリカの家庭では、そうはいきません。

病院から戻ったその日から、豊かな住宅事情も手伝って、赤ちゃんは一人で子供部屋。

オムツでも、空腹でも両親に聞こえるように泣き叫んで主張をしなくてはなりません。

そして、この差が大人になると「トーク」や「主義主張」「コミュニケーション術」にも表れるという興味深いお話です。

アメリカ人でも「できればプレゼンはしたくない」と思っている人も少なくないです。

アメリカの企業は、原則どこでも「アップ・オア・アウト」。

つまり、「社会人として成長するか?それとも会社を辞めるか?」という厳しい労働環境になっています。

積極的に「キャリアアップ」や「自分のスキルを磨くこと」に取り組まないと、末路はクビか減給です。

プレゼンをするということは、「社会人として進化できる、またとないチャンス」「自分の仕事をアピールする貴重な機会」一般的な職場であれば、「最も鍛えられる仕事」の1つです。

やればやるほど、社会人として成長ができるでしょう。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

自分の可能性のリミットを外す

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ビジネスの両面展開で経営が楽に!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

メンター候補に「3C&3Cの方法」でアプローチする

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人生とは思考と行動の繰り返し!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

お金で悩まない人の話し方を身につける

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑