他人の表情を真似ると・・・?
他人の表情や仕草を真似ると、その人の気持ちまでもが、わかるような気がしませんか?
普段、私たちは、悲しい、嬉しいといった感情を先に覚えてから悲しさや嬉しさを、表情や仕草に表現しています。
しかし、その逆をしても、悲しさや嬉しさを味わうことができるのです。
他人が悲しい時にしている表情や仕草嬉しい時にしている表情や仕草を真似るといつの間にか、悲しさや嬉しい感情が込み上げてきます。
この現象を、心理学的用語で「カメレオン効果」と言いますよね。
他人の表情を真似ると・・・?
他人の感情を共有するためにはその人が見せる顔や体のサインをとらえて自分の中に同じ感情を呼び起こす。
俳優さんが、良くやる方法です。
役になりきっている役者はこの本質をつかみ表情、仕草から、役の気持ちを理解することに長けています。
息子の戦死を告げられた父親の役をする俳優はこの時の父親の気持ちを理解するために実際に知らせを聞いた時の父親の手の動きや表情の変化を真似します。
一瞬目をつむって、その後、目を見開いて虚空を見上げる……
すると、父親の感情を読み解くことができるのです。
他人の感情は、表情や仕草を真似ることで理解することができます。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
居眠り、瞑想は積極的にしよう!
中井 隆栄
-
-
アイデア開発と願望実現の2つの脳波
中井 隆栄
-
-
利き手が脳に与える影響
中井 隆栄
-
-
脳は否定的な出来事に反応しやすい
中井 隆栄
-
-
ポジティブシンキングに科学的な証拠はあるの?
中井 隆栄