怒りや不安は睡眠の大敵

夜寝る前、どのような感情を覚えて眠りについていますか?
「今日は取引先から〇〇と言われ不快な気分になった」
「●●から電話がないから嫌われたんじゃないだろうか?」
怒りや不安は睡眠の大敵
昼間の嫌な出来事を思い出し不安や怒りの混ざった感情のまま眠りについていませんか?
気分良く眠るためにはやはり、プラスの感情を持つことが一番です。
嫌な気分になってしまったら無理をしてでも、楽しいことを思い浮かべてみましょう。
「今日はけっこう充実した良い1日だったね」
「忙しかったけれどよく頑張ったよ」
幸せな気分に浸りながら眠る方が睡眠中に、“幸せ脳“がつくられます。
就寝前のマイナスの感情は楽しいことやプラスのイメージで打ち消してから寝るようにしましょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
★中井塾・第17期“体験セミナー&説明会”
受付開始しました!
http://shop.magiclamp.co.jp/
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ビジネス“メンタルスキル”とは?
中井 隆栄
-
-
恐怖や不安を強く感じるのはなぜ?
中井 隆栄
-
-
論理的か否かは相手が決めること
中井 隆栄
-
-
物事の始まりと終わりは集中力が増す?
中井 隆栄
-
-
否定語は周りの人も疲れさせる・・・
中井 隆栄
- PREV
- 行動と継続ができない人がやるべきこと
- NEXT
- 2番手価格の商品が選ばれる














