深呼吸とリフレッシュの関係

普段から深呼吸していますか?
脳に酸素が行き届いてないと、仕事も行き詰まり、息も詰まる感覚に陥りますよね。
そんな酸素の流れを助けるのは血流であり、その血流を助けるのは呼吸です。
深呼吸とリフレッシュの関係
血液は心臓から送り出され、また心臓に戻ってきます。
心臓から送り出されるときは、強い圧力がかかっているため良いのですが、心臓に戻ってくるときは重力に逆らってくるので結構大変なわけです。
その心臓へ血液を戻す手助けをするのが呼吸、いわゆる深呼吸です。
医学的には「ソラコ・アブドミナル・ポンプ」と呼ばれ、肺の周りが陰圧になることで、吸い上げられるように血液が心臓へ戻ってくるといわれています。
深い呼吸をして、肺の陰圧をつくり出し、血液が心臓へ戻りやすくすることも、体のために大切なことです。
全身の血流が良くなれば、脳への血液も流れやすくなり、酸素が脳に行き渡ります。リフレッシュしたければ、ぜひ深呼吸をしてください。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
プロテニスプレーヤーを優勝に導くコーチの言葉力
		中井 隆栄
	      
-  
                            
                              - 
              
普段、自分が使わない言葉を使うと・・・
		中井 隆栄
	      
-  
                            
                              - 
              
記憶力に関係する心理的要素
		中井 隆栄
	      
-  
                            
                              - 
              
習慣が人間の運命を決める
		中井 隆栄
	      
-  
                            
                              - 
              
人間関係は幸せの大きな要素の1つ
		中井 隆栄
	      
- PREV
 - 髪形を変えても気付かれないのは…
 - NEXT
 - 数字は細分化でイメージしやすく
 














                
                
                
                
                