*

技能習得に時間がかかるのか・・

中井隆栄 1dayセミナー

人間の脳は、大きく分けると
Visual(視覚)
Auditory(聴覚)
Kinesthetic(体感覚)
略してVAKの3つのキャラに分けられます。

同じことをしていても、脳のキャラによって習得の仕方やスピードが全く違います。

 

技能習得に時間がかかるのか・・

 

技能習得に時間がかかるのは、K(体感覚)タイプの人です。
Kタイプの人は、器用で仕事は丁寧なのですが、いわゆる飲み込みが遅く、接客などは苦手です。

その代わりに、「方法記憶」と言われ、体で一旦覚えてしまうと後々まできっちりこなしてくれます。

Kタイプの人は、できるまで丁寧に時間をかけて教えてあるのがいいでしょう。

「時間がかかっても別に良いんだよ」ということを認めてあげてください。

そして丁寧だというところをその人のウリとしてスタッフ、社員に徹底することをしてあげるといいでしょう。

また、逆に習得が早い人はV(視覚)タイプです。

Vタイプは、「こうしてください」と言われた瞬間に最終形の映像が頭に浮かび、そこに向かっていけるので習得が早いです。

ただし、Vタイプの人は、手抜きをしたり根気が続かなかったりと、気をつける必要があります。

また、A(聴覚)タイプは、「なぜこれをするのか」をきちんと説明して理解納得させてあげるとスムーズに習得できるでしょう。

それぞれ一長一短があるので、その人に合わせた指導のやり方というのをしてあげるのが良いですね。

人は、自分の中で何か1つだけでも「これは絶対に負けない」というものがあると、他ができなくてもあまり苦にならなくなるものです。

ですから、その人の特徴タイプに合わせた指導で、良い部分を認め育ててあげられるといいですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

虹は本当に7色か?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

脳は成功が怖い??

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

幸せ脳は良い睡眠習慣から

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

売上が伸び悩んだときに|成功を継続する秘訣

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

泣くことがもたらす効果

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑