*

死んでいくのは使われていない神経細胞

GA175_L

中井隆栄 1dayセミナー

今年、7年ぶりに本田技研工業(ホンダ)がF1に復帰することをご存知ですか?
1980年代~1990年代にかけて圧倒的に強かった英国名門チーム、マクラーレンとのコンビを2015年より再復活させます。
ホンダはエンジン、エネルギー回生システムをマクラーレンに供給し、精神面でも彼らと大きな結びつきがあり、最高のパートナーを築いていました。
それが2008年にF1から撤退。
ホンダが再び参戦を決めたのは、電気自動車やハイブリッドカーなどの環境技術がF1ルールに用いられることになったためだそうです。
将来の技術開発や技術者がF1に参戦することで大きく成長する、彼らの育成に大きな意義があるというのが名コンビ復活の背景でした。
F1もエコ?ですね。

 

 

死んでいくのは使われていない神経細胞

それにしても、7年という月日を経て名コンビを復活させることができるのは7年間生き続けている脳の神経細胞のお陰である、とも言えますね。(笑)
人の脳の神経細胞の数は、年齢を重ねるごとに減っています。
事実、毎秒1個のペースで死んでおり1日のうちに数万個も減ってしまうのです。
しかし7年前の記憶が生きているということはその細胞は死なずに残っているということなのです。
ではどのような細胞が1秒に1個死んでいくのでしょう?
答えは、“使われていない神経細胞”になります。
脳の神経細胞は約1000億個ありますがそのうち使われているのはほんの10%にも及びません。
ですから、1日に数万個減ってしまっても10%の使われている細胞は生き残るのですからそれほど心配はいらないのですね。
10%の神経細胞が駆使されて復活する名コンビ「マクラーレン・ホンダ(McLaren Honda)」が今年F1で観られることを楽しみに待ちましょう。

それでは今日も、充実した1日をお過ごしくださいね!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

感情をコントロールできないときは?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

集中力を高める色は何色?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

記憶は20分後に42%消えてしまう

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

男の理屈と女のヒステリーを生む理由

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

悪い習慣を成功習慣に書き換えるには?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑