100—1=0になる
経営者の方はこんな心配をしたことがありませんか?
自分の会社の社員がどこでどのような態度でお客様と接しているのだろうか?
私達人間は、一度、嫌な思いをした場所に行きたがりません。
レストランにしろ、タクシーにしろ一度、嫌な思いをさせられたスタッフや社員がいる会社とは二度と接点を持ちたくないと思ってしまいます。
もちろん、そのレストランで働いている他のスタッフや同じ会社で働くタクシー運転手が全員失礼なことをする訳ではありません。
とても対応が良く、またぜひお願いしたいと思うスタッフや社員の方も必ずいます。
しかし、たった一人の社員が一度してしまったことがお客様の記憶に強烈な印象を残してしまうこともあるのです。
そのために大事なお客様が離れていく結果になることもあるはずです。
100—1=0になる
ある経営者はこの様に言っています。
「100引く1はゼロなのです」。
一人の社員の態度が悪かっただけで会社は離れたお客様を二度と取り戻すことができません。
たった一人が会社の信用をすべて失わることもあるのです。
そう考えると、社員一人ひとりがあなたの会社の代表者と考えられます。
たまにはそのような視点でご自分の会社の社員教育をする必要があるとそう思われませんか?
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
人づきあいが上手になるには?
中井 隆栄
-
-
身内&社内アンケートのススメ!
中井 隆栄
-
-
VAKでコミュニケーション能力が劇的にアップ!
中井 隆栄
-
-
意識的に考えず脳の自動的処理に任せる
中井 隆栄
-
-
潜在意識に潜む本当の理由の見つけ方
中井 隆栄
- PREV
- 「不快適ゾーン」が成長をもたらす
- NEXT
- 「お金の三重苦」に、心当たりありませんか?